ナンデモ解決!勉強ブログ
2025.11.02
英語の試験、本番で実力を出し切る秘訣
こんにちは!
英才個別学院 八丁畷校 室長の池田です。
今回は、定期試験・高校入試・大学入試の**英語で使える“本番前の技”**をお伝えします。
これは単なる勉強法ではなく、「試験で本来の力を発揮するための準備法」です。
🧠 英語は“言語”であるという前提を忘れずに
まず、英語という教科は他の科目と大きく違います。
数学・理科・社会・国語は、日本語で問い、日本語で答える科目。
しかし英語は、日本語ではなく、英語という「別の言語」で考える科目です。
つまり、脳の使う回路がまったく違います。
試験直前まで日本語モードのまま、いきなり英語の問題に入るのは――
スポーツでいえば、ウォーミングアップなしで試合に出るようなものです。
⚡ 英語脳に切り替えるウォーミングアップの重要性
たとえば高校入試では、英語から試験が始まることが多く、しかも最初が「リスニング」です。
このとき、頭が日本語モードのままだと、英語の音が“ノイズ”のように聞こえてしまいます。
ですが、事前に少し準備するだけで、脳の状態を“英語モード”に変えられます。
これが点数に直結します。
🎧 試験前におすすめのウォーミングアップ法
① リスニング前の「英語音声ウォームアップ」
試験が始まる直前、または会場に向かう途中で、
過去問のリスニング1問分をスマホで聞いてください。
本番前に英語の音を“思い出す”ことで、脳が自然に英語モードに切り替わります。
これだけで、リスニングの入りが驚くほどスムーズになります。
② リーディング前の「短文読解ウォームアップ」
リーディング(長文読解)の前には、6〜7行ほどの英語の短文を軽く読むのが効果的です。
内容は過去問や、普段使っているテキストでOK。
英語を目で追うことで、“英文を英語のまま理解する脳”が起動します。
ウォーミングアップした状態で問題を解くと、
-
単語の意味がスッと出てくる
-
文の構造が自然に見えてくる
-
焦りが減り、リズムよく読める
という効果があります。
🧩 英語脳ウォームアップの効果まとめ
| 効果 | 内容 |
|---|---|
| 🧠 英語脳の活性化 | 日本語モードから英語モードへ切り替え |
| 🎯 集中力アップ | 音・文字に慣れて本番での戸惑いが減る |
| 💪 自信の向上 | “いつも通りの感覚”でスタートできる |
| 😌 緊張緩和 | 事前に英語を聞くことで心理的な安心感が生まれる |
🌟 八丁畷校の英語指導の考え方
英才個別学院 八丁畷校では、
「問題の解き方」だけでなく、**“試験で力を出す準備法”**までを含めて指導しています。
私たちは、生徒一人ひとりの特性を見極め、
どんなタイミングでウォームアップすべきか、
どの教材を使うと最も効果的かまで具体的にアドバイスします。
英語は“知識の科目”ではなく、“使う科目”。
だからこそ、脳の状態を整えることが最高の対策になるのです。
📍 英語の点数は「試験が始まる前」に決まっている。
ウォーミングアップを取り入れるだけで、驚くほどリズムが変わります。
英才個別学院 八丁畷校では、
こうした実戦的なテクニックも授業で伝えながら、
「本番で力を発揮できる受験生」を育てています。
📞 お問い合わせ・無料体験授業はこちらから!
LINE・HP・お電話(044-230-0039)にて受付中です。














