ナンデモ解決!勉強ブログ
2025.10.19
高校生の中で「理系で金融を学びたい」生徒が増加中!
こんにちは!
英才個別学院 八丁畷校 室長の池田(東京理科大学出身・体育会系・全国大会出場経験あり)です。
💡 理系だけど「文系っぽい仕事」がしたい
最近、「理系クラスだけど将来は金融や経済の世界に進みたい」という高校生が急増しています。
理系の頭脳を持ちながら、社会の動きやお金の流れを“数理的”に分析したいという生徒が増えているんです。
つまり、
👉 「理系の分析力 × 文系の社会理解」
この両方を兼ね備えた人材を目指す高校生が増えているということ。
🧮 金融を理系の力で解く「金融工学」という分野
近年、投資・保険・AI・データサイエンスなどの世界では、
数学・統計・情報処理を活用した“数理的な分析”が欠かせません。
これがまさに「金融工学」と呼ばれる分野です。
例えば、株価の変動を数式で予測したり、リスクを確率で管理したりするような研究。
これらは理系の思考力なしでは成り立たない分野です。
🎓 理系で金融を学べる代表的な大学・学部
「理系で金融を学びたい!」という高校生におすすめの大学をいくつか紹介します👇
大学名 | 特徴 |
---|---|
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 | 理系的思考で経営・金融システムを分析。数理モデルやAIも活用できる。 |
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 | 金融工学・リスク解析など理系×経済の融合分野を専門的に学べる。 |
東京工業大学 工学院 経営工学系 | データ分析やシステム最適化を通じて、経済活動を理工学的に研究。 |
明治大学 総合数理学部 現象数理学科 | 数学と統計を応用して、金融・経済の数理的課題を解決する実践的教育。 |
大阪大学 基礎工学部 システム科学科 | 数理ファイナンス・AI分析など、理系的な発想から経済を読み解く研究が可能。 |
📊 理系の強みを“文系社会”で生かす時代へ
これからの社会は、**「文理融合型」**の人材が求められます。
✔ 数学が得意 → 金融・保険・コンサル業界で強みを発揮
✔ プログラミングができる → データ分析やAI投資の世界へ
✔ 論理的思考力がある → 経営戦略やマーケティングにも応用可能
「理系だけど文系チックな仕事をしたい」
そんな人こそ、金融工学・経営工学・数理経済の世界にピッタリです。
🚀 高校生へのアドバイス
理系で金融を目指すなら、今から以下の3つを意識しましょう。
1️⃣ 数学(特に確率・統計・微積)を得意にする
2️⃣ 情報(プログラミング・データ分析)に触れてみる
3️⃣ 経済ニュースや社会の動きをチェックする
“理系の論理力”と“社会を見る目”を両立できるのが、今の時代の理想の進路です。
🏫 英才個別学院 八丁畷校からメッセージ
当校は 八丁畷駅すぐ(京急ストア・オリジン弁当近く)にあり、
川崎中・田島中・京町中・市場中の生徒を中心に、
県立川崎高校・県立鶴見高校・県立横浜清陵高校・県立白山高校・県立生田高校・県立住吉高校・市立幸高校・日本大学高校など
幅広い学校の生徒を指導しています。
将来「理系で金融を学びたい」そんな目標を持つ生徒の進路相談も増えています。
文理どちらにも強い講師陣が、一人ひとりの進路に合わせた学習計画を提案します。
📩 ご相談・体験授業のお申し込みは
LINE・HP・お電話(044-230-0039)までお気軽にどうぞ!