ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.10.08

学ぶ親の子どもは成績が高い!~大人の学びが子どものやる気を変える~

 こんにちは!

英才個別学院 八丁畷校 室長の池田です。

最近、「若い社会人の学び離れ」が話題になっています。
パーソル総合研究所の調査によると、
「仕事を通じて成長したい」と考える20~30代がこの5年間で20%以上減少
専門家の間では、この現象を「学習恐慌(Learning Recession)」と呼んでいます。

しかし、ここで注目したいのは——
“学ぶ姿勢”が子どもの学力にも影響するということです。


📊 学ぶ親の子どもは、成績が高い!

文部科学省の「全国学力・学習状況調査(2023)」では、

家庭で学ぶ大人がいる児童・生徒は、いない家庭の子どもより平均13点高い傾向がある。

さらに国立教育政策研究所の調査でも、

「親が読書や学びの姿を見せている家庭」の子どもは、
自己肯定感が1.5倍高いという結果が出ています。

つまり、子どもの学力向上には
「家庭内に“学ぶ空気”があるかどうか」が非常に重要なのです。


🧠 室長・池田の考え:「大人の学びこそが最強の教育」

私自身、勉強が大好きで、今でも心理学・教育科学・AIなどを学び続けています。
感じるのは、**「学び続ける人ほど成長スピードが速い」**という事実です。

ハーバード大学の研究(HBR, 2022)では、

1日30分の学習を週5日続けた社会人は、3年後に生涯年収が12%増加

そして、その「学ぶ姿勢」は周囲にも伝わります。
子どもたちは、勉強を“やらされるもの”ではなく、
“自然にやるもの”として受け止めるようになるのです。


💬 英才個別学院 八丁畷校が大切にしていること

当教室では、定期的な面談を通して、
保護者の方々と一緒にお子さまの成長を見守っています。

具体的には、

  • 保護者との学習相談

  • 面談時の「声かけスクリプト」共有

  • 家庭での学習リズムづくりのアドバイス

などを通じて、
「家庭と塾が協力して育てる」環境を整えています。

実際、面談を重ねてご家庭のサポートが強まった生徒ほど、
定期テストで平均15点以上の上昇が見られるケースもあります(当教室データより)。


🧩 AI時代でも変わらない「基礎学習の大切さ」

最近ではAIが計算・翻訳・要約など、
多くのことを“代わりにやってくれる”時代になりました。

しかし、どれだけ技術が進んでも、
**「考える力」「基礎の積み重ね」**がなくては、
AIを使いこなすことはできません。

ケンブリッジ大学の神経科学研究(2021)では、

「基礎的な知識を自分で学ぶことが、脳の前頭前野を活性化し、判断力と集中力を高める」
という結果も報告されています。

つまり、AIが増えても基礎学習の大事さは変わらないのです。
だからこそ、英才個別学院 八丁畷校では、
「自分で考え、自分で学ぶ力」を大切に指導しています。


🌱 最後に:学ぶ姿は、最高のメッセージ

お子さまが勉強しているときに、
「お母さんも調べてみよう」「一緒にやってみよう」
そんな一言が、子どもの心に火をつけます。

英才個別学院 八丁畷校では、
学ぶ親と学ぶ子どもが一緒に成長できる教室を目指しています。


📞 お問い合わせはこちら
英才個別学院 八丁畷校
〒210-0025 神奈川県川崎市川崎区下並木22-3 FORTUNATO1階
TEL:044-230-0039
(LINE・HPからもお気軽にどうぞ)

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生