ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.08.11

青山学院横浜英和中学校の算数入試と進学実績を徹底分析!

 こんにちは、英才個別学院 八丁畷校の池田です。

今回は、近年注目度が高まっている青山学院横浜英和中学校について、算数入試の傾向と特徴、そして大学進学実績まで詳しくご紹介します。


■ 学校概要と大学進学

青山学院横浜英和中学校・高等学校は、青山学院大学の系属校です。
内部推薦制度があり、一定条件を満たすと青山学院大学への進学が可能です。

  • 2025年度実績
    卒業生174名中、推薦資格取得者は139名(約80%)、実際の進学者は119名(約68%)。

  • 過去実績
    年度によって進学率は変動し、概ね30〜70%の範囲で推移。平均すると卒業生の約半数前後が青山学院大学へ進学しています。

将来、青山学院大学進学を見据えるご家庭にとっては、非常に魅力的な進路システムです。


■ 算数入試の大問構成と特徴(2021〜2025年度)

年度 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5
2025 計算(分数・小数混合、四則・逆算) 小問集合(割合・比・速さ・集合・濃度) 平面図形(相似・角度・面積比) 立体図形(体積・切断、水量変化) 規則性(数表・周期性)
2024 計算(整数・分数・小数、分配法則) 小問集合(速さ・平均・割合・単位換算) 平面図形(折り返し、面積比) 速さ複合(往復・停車)+グラフ読み取り なし
2023 計算(逆算・四則・約分通分) 小問集合(濃度・割合・比・速さ) 平面図形(円・三角形、相似) 立体図形(容器の水位変化、体積保存) 規則性(タイル・並び方)
2022 計算(分数・小数混合、逆算) 小問集合(利益・割引・集合・速さ) 平面図形(台形・三角形、角度と面積) 立体図形(表面積・体積) 場合の数(樹形図)
2021 計算(整数・分数、小数、四則) 小問集合(時計・速さ・割合・単位換算) 平面図形(折り返し・相似・面積比) 速さ複合(出会い・追い越し)+グラフ読み取り 規則性(数列)

■ 出題傾向のポイント

  • 毎年必出

    • 大問1:分数・小数・整数混合計算+逆算

    • 大問2:小問集合(速さ・割合・比はほぼ毎年)

    • 大問3:平面図形(相似・面積比・角度・折り返し)

  • 高頻度出題

    • 大問4:立体図形(水量・切断)または速さの複合問題

    • 大問5:規則性や場合の数は隔年で出題

  • 難易度の安定感

    • 標準レベルが中心。中学入試専用テキスト➡標準レベルで十分対応可能


■ 難易度と合格ライン

  • 全体難易度:標準
    難問・奇問はほぼなし。

  • 合格ライン:おおよそ6〜7割
    大問1・2で確実に得点し、図形や速さで6割前後取れれば十分合格圏。


■ 個別指導での効率的な対策

英才個別学院 八丁畷校では、過剰に難しい問題は扱わず、青山学院横浜英和中学校の出題レベルに完全最適化したカリキュラムを提供します。

  • 出題される分野に絞った演習

  • 苦手単元のピンポイント補強

  • 作図力・条件整理力の強化

  • 年度別過去問で形式慣れと時間配分の最適化

これにより、最短ルートで合格ライン突破を狙えます。


■ まとめ

青山学院横浜英和中学校は、基礎〜標準問題を確実に積み上げることで十分合格可能な入試形式と、青山学院大学への内部進学の魅力を兼ね備えた学校です。
将来の大学進学も視野に入れ、効率的な学習で合格を目指しましょう!

📞 お問い合わせ:044-230-0039
💬 LINE・HPからも受付中!

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生