ナンデモ解決!勉強ブログ
2025.08.10
【英才個別学院 八丁畷校】リスニング力を爆伸びさせる!ディクテーション×シャドーイング+リンキング攻略法
こんにちは!
英才個別学院 八丁畷校の池田です。
英語のテストや英検、共通テストで「リスニングが苦手…」という声をよく聞きます。
特に多いのが、「音がつながって聞き取れない」という悩みです。
これは**リンキング(音の連結)**が原因の場合がほとんどです。
今回は、このリンキングを含めた本当に効果のあるリスニング学習法を紹介します。
1. リンキングとは?
英語では、単語同士が自然につながって発音されます。
例えば…
-
This is
→ 「ディスィズ」 -
want me to go
→ 「ワンミ(トゥ)ゴー」 -
to the
→ 「タ」や「トゥダ」
学校で習う「単語ごとのきれいな発音」とは違い、ネイティブの自然な会話は音が省略・変化します。
これを知らずに聞くと、単語が「消えた」と錯覚してしまい、内容理解が追いつきません。
2. 攻略の3ステップ
STEP1:ディクテーションで弱点発見
-
音声を何度も聞き、書き取る。
-
聞き取れなかった部分に印をつける。
-
リンキングや弱化で崩れている音を確認する。
STEP2:リンキングを口で再現
-
聞き取れなかった箇所をリンキングごと声に出す練習。
-
「音がこうつながっている」という感覚を発音で覚える。
STEP3:シャドーイングで実戦練習
-
英文を理解したうえで、1〜2秒遅れで口パクまたは声に出して追いかける。
-
リンキングを意識しながら再現することで、実際の会話スピードに慣れる。
3. 当校での活用例
英才個別学院 八丁畷校では、英検・定期テスト・共通テスト対策でこの3ステップを組み込み、
「聞けない→発音できる→聞ける」に変えていきます。
実績として…
-
高2生:英検2級リスニング得点率30% → 70%
-
中3生:模試のリスニング21点中21点!!
4. まとめ
リスニング力を上げるには…
-
ディクテーションで聞き取れない部分を見つける
-
リンキングを理解し、自分でも発音する
-
シャドーイングで実戦の速度に慣れる
この3つを繰り返せば、確実に「聞ける耳」が育ちます。
📍 英才個別学院 八丁畷校
-
高校生・中学生の英語リスニング対策に特化
-
個別指導で一人ひとりの苦手を分析
-
無料体験授業・学習相談受付中
📞 044-230-0039
📱 LINE・HPからもお問い合わせ可能です