ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.05.16

🌸【模試結果に見る感動の成長ストーリー】

 こんにちは!英才個別学院 八丁畷校です😊

今回は、当校に通う生徒たちが【神奈川県全県模試】を通して見せてくれた、本気の成長記録をご紹介します。
偏差値や得点という“数字”の裏側には、地道な努力と、挫折からの立ち直り、そして確かな成長があります。
この記事が、「塾を探している保護者様」や「まだ成績が伸び悩んでいる中学生」への**希望の光✨**となれば幸いです。


👧生徒Aさんのストーリー|《社会が12ポイントアップ!》

▷偏差値の推移(5科目合計)

  • 中2第1回:偏差値51

  • 中2第2回:偏差値54

  • 新中3チャレンジ模試:偏差値53

▷注目の伸び:社会

  • 中2第1回:得点45点/偏差値45

  • 新中3模試:得点56点/偏差値57
    偏差値で12ポイントUP!

📌 良かった点
社会が大きく伸びた要因は、**“毎週の用語確認”と“講師との対話型授業”**の積み重ね。
わからないをそのままにせず、塾で何度も確認できたことで、自信を持って解けるように!

改善点
英語の偏差値が60 → 50と一時的に下降。
長文問題での読み違いが課題に。
夏はリスニングと文構造のトレーニングを重点的に行います!


👦生徒Bさんのストーリー|《数学で奇跡の大逆転!》

▷偏差値の推移(数学)

  • 中2第1回:偏差値42/得点32点

  • 新中3模試:偏差値55/得点55点
    偏差値13ポイントUP!

▷5科目合計 偏差値

  • 中2第1回:偏差値51

  • 新中3模試:偏差値56

📌 良かった点
「数学は苦手…」と話していたBさんですが、計算演習と毎週の個別解説で地道に基礎力を養成。
あきらめなかった努力が、偏差値13ポイントUPという結果に!

改善点
理科は39点(偏差値44)とやや伸び悩み。
今後は、用語の定着チェック×図解説明の組み合わせで得点力を強化します。


👧生徒Cさんのストーリー|《英語&理科で大躍進!》

▷偏差値の推移(英語・理科)

  • 英語:48 → 53 → 62(得点73点)

  • 理科:54 → 63 → 62(得点69点)

▷5科目合計 偏差値

  • 中2第1回:偏差値52

  • 中2第2回:偏差値55

  • 新中3模試:偏差値59

📌 良かった点
単語テストの継続と、“わかるまで聞ける”環境を活かした質問習慣が実を結びました。
毎週の自習通いも定着し、理科の実験分野や計算問題でも正答率が向上!

改善点
国語が一時的に得点88点 → 66点へとダウン(偏差値66 → 57)。
読解演習と選択肢の根拠確認を繰り返し、精読力の底上げを図っていきます。


💬室長コメント

成績は、一夜で劇的に変わるものではありません。
しかし、【本人の努力 × 塾のサポート】がかけ合わされれば、
「できなかった」が「できた!」に変わる瞬間が必ずやってきます。

英才個別学院 八丁畷校では、
🌱 一人ひとりの学習タイプに合わせたカリキュラム
🌱 講師と生徒の“対話”を重視した指導
🌱 家庭との連携による細やかなフォロー
で、「わかる」から「自信がつく」学習へ導いています。


🗺アクセスとご案内

📍八丁畷駅から徒歩30秒!
📚 自習室完備・振替可能!(※条件あり)
👨‍🏫 無料学習相談会も随時受付中です!
📩 模試分析や進路相談は、公式LINEからお気軽にどうぞ!

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生