ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.04.14

小5終了時点で小6修了+特殊算+規則性は必須か!?

先日、

教室で

小6生の数人に

首都圏模試 4月

を行ってもらいましたが・・・

 

ふと思いました😓

一般的な小6生だと、

場合の数やら

角錐や円錐などは

まだ行っていないですが、

小6の4月で

中学入試用の模試では出てくるんですよね✋

 

中学入試の世界では

当たり前といえば当たり前なんですが、

あらためて強く認識しました👌

 

ちなみに

小5の7月↓↓

特殊算 バリバリ出てきますね・・・💦

 

つまり、

小学4年生、5年生くらいから

特殊算をある程度

行っていないと

高偏差値は目指せない!!

と言う事です😃

 

また、

これだけ

学校では学ばない内容、単元があります!!

整数の性質・規則性・特殊算・・・

小4から中学入試はスタートする!!

というのは大袈裟ではありませんね😥

 

しかし!

我々は個別指導塾!!

小5,小6からも

取り返せるカリキュラムを実施する事もできます😊

 

首都圏模試の過去問もたくさん持っておりますので、

やりたい方は

ぜひ教室まで😄

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生