ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.04.06

現代文から逃れることはできない😥

 今回は

評定平均が中々上がらず、

でも、

大学には行きたい(行った方がいい)

と考えている高校生向け

 

評定平均が上がらない

と言う事は

勉強全般が苦手・嫌い

だと思います!!

 

勉強全般が苦手な生徒は

ほぼ確実に英語と数学が苦手です💦

 

理系や外国語学部系を目指そうとする生徒がいないので

中堅の偏差値の受験生は

非常に倍率が低く入りやすい!!

と言うブログを以前書いたことがありますが・・・

 

評定平均が伸び悩んでいる高校生は

ほぼ文系に行きます(統計的にも顕れております)

 

指定校推薦が厳しい

公募推薦や総合型選抜の出願条件も到達が厳しい

 

そんな受験生は

おそらく

出願条件が正直緩い

もしくは

一般選抜で

大学を目指すことになります!!

 

そして!!

そんな時に大体必要なのが・・・

現代文!!

 

以下、拓殖大学の一般選抜の入試科目を例にすると↓↓

つまり、

英語と現代文

の2科目が入試科目です😥

 

英語があるのか・・・

ご安心ください😆

 

ある程度のレベル帯の大学からは、

みんな英語が苦手なので

差が付きません😓

 

差がつくのが・・・

現代文です!!

(本来は英語が最も差がつく科目ですが)

 

そんな現代文は

得意にしたい高校生は

この教材から行っていきましょう!!

 

勉強が苦手な生徒に

いきなり

何百字の文章読解問題をやらせても

まったくテンションは上がらないと思います🤮

 

字を読む事自体が苦手な生徒が多いのが

実情です😖

 

なので!!

50字くらいの文章の問題

から徐々にステップアップしていきます!!

 

もちろん

同時に漢字や語彙を身に付けていき、

文章が精読・速読できるように

徐々に鍛えていきましょう😉

 

短い文章の現代文教材が

久しくなかったので、

今年、上記教材が発売されて、

個人的には歓喜でした😀

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生