ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.03.29

人類初!大学入試で最も点数が取りやすい選択は!(文系編)

人類初の試み(多分)

国公立文系

共通テストの

9科目の受験パターン

どれが一番良いのか??

 

全部調べてみました!!

↓↓

(正確には地理総合+歴史総合など総合+総合は対象外)

42種類の

各科目の平均点を足していき、

最も点数が高かった組合せは・・・

 

でした✋

 

つまり・・・

社会の専門は世界史を選択して、

社会2科目目は公共+政治経済

理科基礎は

生物基礎と地学基礎を選択

が最も点数を取りやすいとも言えます😃

 

細かい理由は

まだまだ考察の余地がありますが、

(世界史は好きな人が取るから好きこそ物の・・・で高得点になりやすいとか、地学基礎は受験者数が少ないから平均点調整のため難易度が簡単など)

 

数値結果的には

上記組合せが最強です🙋‍♂️

 

単純に高得点を狙いたい

国公立文系の方は

参考にしてみてください🤚

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生