ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.03.19

逆転合格の筆頭は早稲田大学 教育学部!?

 私の大学受験時の

第2志望が・・・・

早稲田大学 教育学部 理学科 地球科学専修

理工学部より英語も数学も理科(私は化学を選択)

やりやすい問題

かつ

6割ちょっとで合格なので、

行ける自信がありましたが、

当時ダメだった苦い思いが・・・😥

 

それはさておき、

逆転合格の筆頭は

慶應義塾大学がよく出てくるイメージ。

 

ただ、

慶應の逆転合格に必要な事、

それは・・・

英語が絶対的に得意な事!!

 

高校入試も大学入試も

結局は英語勝負です!!

 

上位大学に行けば行くほど

英語の配点が大きい

そして、

英語の差は全科目の中で

最も広くなります😖

 

↓↓例

英語の配点は80点!!

 

↓↓例その2

英語だけが配点150点

などなど😭

 

ただし!!

世の中には

英語が苦手な文系の方も

いらっしゃいます😭

 

英語がどうしても苦手・・・

だけど、国語は

現代文・古文・漢文

全部得意!!

 

また更に

社会の選択が日本史の方は・・・

 

早稲田大学 教育学部

がお勧めです🙋‍♂️

上記画像の通り、

英語・国語・社会の配点が全て一緒!!

そして、

公共市民専修などを

選択すると倍率も少し低くなりますので、

お勧めではあります😉

 

合格最低点は・・・

大体、

93点/150点

英語が苦手な生徒でいくと・・・

英語:25点/50点

国語:36点/50点

日本史:32点/50点

合計:93点/150点

合格!!

英語が苦手でも

合格してしまう!!

 

ただ、

国語で古文と漢文も得意である事が大事ですので、

国語・日本史は

飛びぬけて得意になりましょう👍

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生