ナンデモ解決!勉強ブログ
2025.01.16
神奈川の国語 古文 みなさん解けます!!
大学共通テスト
近づいておりますね・・・
今年は
共通テスト受験者
昨年よりも増えたみたいですね👍
今年は新傾向一発目なので、
はたしてどんな感じになるか??
終わり志田、
共通テストに関するセミナーを
受講してきますので、
公表できる範囲で
また書いていこうかと思います😉
そして!!
最近は模試やテストを
高校受験生で行う事が多いですが・・・
古文
で点数を落とす生徒が多い・・・。
何か再現性があるコツはないか??
と思い、
研究していきましたが・・・
1つの裏技は
昔のブログで書きましたが・・・
今回は
正攻法の技です😌
ずばり!!
↑の単語がわかれば
大体の内容がわかります😉
みなさん
何がわからないかと言うと・・・
給ふ
候ふ
などの敬語の意味がわかっていないから
文章の内容がわからない
↓
内容一致の問題が解けない
につながってしまいます😫
逆に言うと、
上の古文単語や敬語がわかれば
後は短くて簡単な物語文に早変わり👌
私が
過去5年分の過去問や
模試の問題を5つ分見たうえで、
発見した再現性のある古文単語たちです😃
ほんっっっっきで
古文が読めて
点数が上がります👍
古文
16点分出ますが、
目指せ16点🔥🔥🔥