ナンデモ解決!勉強ブログ

2025.01.10

暗記型勉強の終焉😱😱

入試と言うのは

その時代のトレンド

と言う物があります😌

 

情報過多社会の現代において、

情報整理や情報読解

などができる生徒を

各学校側も求めているなぁという実感があります。

 

これからは更にAIが加速しますので、

AIに人間は知識面でかなう事は不可能ですからね・・・😓

 

また、

多文化社会も

今やトレンドなので、

国語の文章が

「他者理解」

的な内容が非常に多くなっております👍

 

トレンドはちょっと余談でしたが、

このブログ上でよく書いておりますが、

20年、30年前とは異なり、

今や探求や思考が

学校教育で求められている時代。

 

各定期テストや入試でも、

暗記や知識的な問題の配点は少なくなり、

どちらかと言うと、

国語でないのに、

読解力や情報整理力

が算数や理科、社会などでも求めらております🙏

 

↑リード文型。

書かれている文章を読み取って、

その上で問題を解く理科の問題😌

 

↑会話文型。

個人的にはこの会話文型やリード文型

結構好きでして、

知識が無くてもできる問題もあるので、

非常に面白くて好きです👍

 

上記2つの理科の問題は

どちらも中学入試の問題で、

小学生が解く問題です🎉

 

読解力

整理力

が鍵を握っておりますので、

いかに幼少期から活字に慣れるか?

というのも一つのキーワードになってきますね🙏

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生