ナンデモ解決!勉強ブログ

2024.08.25

なぜ、みんな理科は生物が好きなのか??

 小学生

中学生

高校生

 

どの学年においても

統計を取ると・・・

理科の大単元

物理・化学・生物・地学

の中で、

みんなどれが好きか??

生物!!

がほとんど😢

 

私が高校の時も

女子は生物選択が多かった・・・😓

 

なぜにみんな生物が好きなのか?

 

と言ったら、これは簡単で

イメージしやすいから😃

 

子どもの時から

植物や動物には

公園や動物園などで

視覚的に

生物のイメージができるので、

感覚をつかみやすい

とも言えます😱

 

逆に

物理で習うモーター

などは

特に女子は全く見たことも触ったことも無いのでは??

と思います😀

 

ちなみに私は

小学生の時に

ミニ四駆が好きだったので、

モーターに関しては

小学生の時から知見がありました😄

余談ですが、

先日、甥っ子と

東京の新橋にある

TAMIYAの専門店に行ってきました🎶

とモーターに関して

見ていたら、

見ていたら、

モーターの問題を見ても

やりやすい!!

 

では、

話を元に戻しますが、

生物は好き

生物は得意!!

だけではいけません🙂

 

昔も書きましたが、

結局、

中学入試の理科でも

高校入試の理科でも

割合的には

25点分しか出ない事がほとんど😱😱

 

物理・化学・地学

から逃れることはできません💦

 

しかし!

生物は極めたい!!

そんな方々への

生物勉強法を書いていきます🙆‍♂️

 

ちなみに

大学入試の生物は

計算や論述問題、考察問題

多いですが、

中学入試・高校入試の理科では、

違う了見で取り組む必要があります😌

 

まずは

今回例で中学理科の単元↓↓

そして、

生物の勉強に必要な事は・・・

理解しながら暗記して、

それを体系的に整理する事です😉

 

必ずつなげながら

暗記することです😃

 

なんと言っても、

読解力

問題文が物理や地学などに比べて、

長い・・・。

ちゃんと一文いちぶんを

分解して

整理して、

何を問われているかを

理解しないと解けません💦

 

たまに計算問題

あります😉

 

有名な生物の計算は

神経の計算問題

蒸散量の計算問題

血液の計算問題

 

です👌

 

中学入試・高校入試では

さすがに

光合成の計算問題はでませんね💦

 

と、

こんな感じで

ぜひ生物の勉強

頑張りましょう!!

 

好き・得意なら

満点を!!

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生