ナンデモ解決!勉強ブログ
2024.06.01
私大文系 先取りを時系列で作ってみた!!
先日、
大学入試
先取り学習セミナーを
受けてきました!
と言う内容のブログを書きましたが・・・
それにちなんで、
自分なりに
もっと細かく、
先取り学習をするための
指標を
言語化・視覚化してみました😄
私は、
よく科目に対して、
中身を分解する事から始めます👌
現代文で必要な学習の分解は、
①漢字
②語彙
③テーマの把握
④評論文対策
⑤共通テスト 小説文対策
⑥共通テスト 実用的文章対策
⑦共通テスト 時間配分対策
⑧過去問
もっと細かく分解できますが、
抽象的に言うと
こんな感じです😌
上記を
どの学年のどのタイミングで
先取りなどを行うと
ちょうど良いのか?
と言うのを
今回は
現代文・古文
で作成してみました。
ちなみに
私の考えでは、
教材(テキスト)は
毎年良いものが世に出るので、
現段階で、
この教材が絶対に良い!
と言う物は有りません😥
参考・イメージで作っております↓↓
今回は、
高校1年時の
夏に
私大文系
英語・国語・世界史
で第一志望を明治大学!!
と決めた例です😉
私の考えでは、
高1の夏で、
入試方式は?
志望校は?
受験科目は?
の決定
それらに
学校の教育課程を
混ぜ合わせていけば、
ほぼ勝負が見えてきます👍
今回は、
英語は載せておりませんが、
私立文系なら
英語得意!
は当たり前のようになっていて、
高2最終までに共通テストに触れていて・・・
英検は準1級が・・・
とまた別の機会に英語は書いていきます😉
学校の教育課程が、
高校2年生時に
選択科目で
世界史探求や日本史探求を
終わらせることが多いので、
社会科目は
学校にある程度任せて、
高3時は
英語・国語はちょこちょこっと行い、
社会 日本史・世界史・地理・政治経済
にいかに時間を割けられるか?
が鍵を握ります😆
先取り学習こそ
塾の魅力?醍醐味?
かな?と思っておりますので、
そういった活用を生徒にしていこう!
と決意しております😄
P.S
明治大学 文学部は漢文が出てくるのと
ゴリゴリで
早稲田の抑えに受験生が使うので
要注意😓
性格が
コツコツ型かな??
という生徒は、
基本的には
指定校推薦狙い
or
私立文系受験(英国社)
で戦略を練る事が定石です✋