ナンデモ解決!勉強ブログ
2024.05.15
首都圏模試 算数 ひたすら戦略!!
首都圏模試
戦略を立てて、
行っている塾が
ほぼ無いと
感じたので、
自分が行って行きます笑
首都圏模試算数↑↑
問題形式や順番は
もちろん、
時期により変わりますが、
大体が、
大問1 計算
大問2 いろいろな一行問題
大問3 平面図形
大問4 規則性
大問5 特殊算系の文章題
大問6 数の性質
大問7 立体図形
大問8 場合の数
かつ、
模試や入試では、
あらゆる単元の効果測定をみたいので、
複合的な問題を
出したがる傾向が強いです!!
なので・・・
大問7 立体図形では
水槽の問題が多く、
立体的な概念や速さの問題をミックスして
能力を測れるので、
本当によく出ます!!
今回、
室長が伝えたいのは・・・
難しい問題の選定
と
取るべきところで解く
と
ゴリ押しすれば解ける!
と言う点です。
大問1 計算問題
これは全問正解へ!
大問2 一行問題
これもあるあるな問題は解きたい!
そして!!
大問3では
面積と比
の融合問題が多いですね👌
比を出さない模試や入試は
ほぼ無いのでは!?
大問4 規則性の問題
大問5 数の性質
これらは・・・
算数の能力無しで、
ゴリ押しでも解けたりします!!
諦めなければ点が取れます!!
そして、
他の
他の大問5や大問7なども
(1)は簡単な事が多いので、
そういう所を取ると↓↓
75点/150点
↓↓
算数の偏差値
ほぼ60
です👍
個人的には
算数は
他の国理社よりも、
あるあるな出題範囲がわかっており、
非常に勉強しやすい科目です🙋♂️
それなのに、
難しい問題をたくさん行ったり、
あるあるな水槽問題や濃度の問題をひたすらやらずに
色々な単元に手を出して勉強・・・・
模試で点数が取りにくくなっちゃいます💦
生徒も保護者の方も
心配になっちゃいますし、
モチベーションが下がっちゃいますよね🤮
なので、
その生徒にあった、
取るべきところを徹底して勉強する!
それが
中学入試の攻略の鍵です👌
中堅所の中学入試
や
模試で点数を上げたい!
そんな方は
ぜひ英才個別学院 八丁畷校まで↓↓