ナンデモ解決!勉強ブログ

2023.10.04

みんな順番に解きすぎです😖😖

生徒の皆さん!

頼むから・・・

ただ、順番通りに問題を解く事は

止めてください!!

 

テスト

と名の付くものは

個人的には

スポーツの公式戦

と一緒です!!

 

スポーツの公式戦で

なんの戦略も立てずに

当たって砕けろ!精神では

みなさんやらないと思います!!

 

なので、テストや入試でも

戦略を立てて勉強していきましょう!!

 

今回、

戦略を立てやすい物として、

【解く順番】

があります!!

 

何度も言いますが、

順番通りにただ行うのは止めてください😱😱

 

順番通りにやらない方が良い代表格と言えば・・・

そう!

大学入試 共通テストの国語

ですね😀

 

国語を

大問1から行う人は

ほぼいないはずです👍

 

共通テストの国語 大問構成は、

ですが、

室長なら

↓↓この順番で解きます😌

 

(漢字が違う事に今気づきました笑)

問4 漢文

問2 小説

問1 評論文

問3 古文

の順番です👌

 

室長は最後に古文を行う派です。

理由は

古文で使う脳と現代文で使う脳

が違うと思っているからです。

 

簡単かつ時間が短く終わりやすい漢文から初めて

現代文の脳にして、

最後は古文の脳にして解く

5分はバッファ(本番に備えた余裕)として

慣れておく。

 

と言う方法です👍

 

これは室長の戦略なので、

中には

漢文➡古文➡小説➡評論

と単純に後ろから順番に行う人もいます😓

 

これもその人が目的を持った戦略なら

それもまた正解です😀

 

神奈川の高校入試英語も同様です😌

 

の順番で英語は出題されますが、

室長奈良この↓↓順番で解きます👍

 

最初のリスニングが終わったら、

すぐに一気に問5の英作文にいきます!

そこから逆の順番で解いていき、

長文は問7から行って、

後は問6➡問8の順番です😌

 

とにかく

時間をかけたい問6、問8で

時間をできるかぎり残しておきたい作戦なので、

上記順番で行います👍

 

高得点を取るための作戦を

今回はご紹介しましたが、

目標点が50%だとしても

また解く順番は変っていきます。

 

と言うより、解く問題も選定します🙋‍♂️

 

そういったテストで目標点を取るための

戦略・作戦も一緒に考えていきますので、

ぜひ楽しんで策略を練っていきましょう🎃

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生