ナンデモ解決!勉強ブログ
2023.09.24
赤本の使い方・・・ではなく読み方😉
最近は
赤本を【読む】事にはまっております😀
解く事ではなく【読む】事です。
今回も、
生徒の指導のために
最新の赤本5冊分を購入しました👌
↑理系ばかりですが笑
赤本は
読み物としても楽しいので、
室長がどう読んで、
どう講師や生徒に伝達するかを
この文面でご紹介します👍
赤本で最も読むページは
ここですね↓↓
そしてひたすらここを見る!
という所がありまして・・・
ひたすら上画像の青で囲った項目を
ひたすら観ていきます。
なぜ見るか?
答えは簡単!
入試直前で集中的に勉強する内容を
決められるからです😀
上記項目で傾向を把握できたので・・・
数Ⅲの微積・複素数平面
数Bのベクトル・数列
数Aの確率・整数
これをひたすら勉強する!!
とわかります👍
そして、
数Ⅲの微積を総合問題で克服するための武器(教材)を・・・
これで対策しよう!!
などにつながります👌
本気で
受験する大学の
傾向を把握する生徒は
上位進学校の生徒でも
ほぼ行いません。
行うのは
室長含め、
塾が行います😀
室長が楽しんで行ておりますので、
ぜひ受験について
聴きたい方は教室まで来てくださいね😉
P.S
2番目によく読むページは答えのレイアウトを
よく観ます。
丁寧に解説があるかないかは
実は赤本はまちまちです😥