ナンデモ解決!勉強ブログ
2023.03.20
春はアクセル全開でごぼう抜き!!
多くの学生さんが25日の土曜日から
春休み本格的スタートというケースが
多いかと思います!
春休みというおよそ2週間の休暇期間
ここは学習面ではめちゃくちゃ
チャンスなんです。
なぜなら、春休みはそもそも学年の
切り替え時期のため、課題などが
あまり出されない場合が多いです。
なので
学習する子
と
学習しない子
がかなりハッキリ分かれると
言えます。
その期間、例えば1日3時間の
学習時間を確保するとしたら、、、
3✖️14🟰42時間
の学習時間の差がつきます。
これは簡単には覆すことの出来ない
時間になります。
英単語ならば恐らく中学〜高校の
単語2週以上できてしまいます。
みんなが5年間くらいかけて
頑張って頑張ってすすめる量を
2週できちゃったらどうですか?
勝てると思いませんか??
皆さんの学校での学習は実は
亀スピードなんです。
だからこそ春休みはアクセル全開
で進むべきなんです!!!
42時間進んだ距離は簡単には
追いつけないですよっ!
さぁ、やるしかないですね!!🔥🔥
皆さん、25日以降に備えましょう👍
春休み本格的スタートというケースが
多いかと思います!
春休みというおよそ2週間の休暇期間
ここは学習面ではめちゃくちゃ
チャンスなんです。
なぜなら、春休みはそもそも学年の
切り替え時期のため、課題などが
あまり出されない場合が多いです。
なので
学習する子
と
学習しない子
がかなりハッキリ分かれると
言えます。
その期間、例えば1日3時間の
学習時間を確保するとしたら、、、
3✖️14🟰42時間
の学習時間の差がつきます。
これは簡単には覆すことの出来ない
時間になります。
英単語ならば恐らく中学〜高校の
単語2週以上できてしまいます。
みんなが5年間くらいかけて
頑張って頑張ってすすめる量を
2週できちゃったらどうですか?
勝てると思いませんか??
皆さんの学校での学習は実は
亀スピードなんです。
だからこそ春休みはアクセル全開
で進むべきなんです!!!
42時間進んだ距離は簡単には
追いつけないですよっ!
さぁ、やるしかないですね!!🔥🔥
皆さん、25日以降に備えましょう👍
