ナンデモ解決!勉強ブログ
2022.04.30
【八丁畷 塾】一家に一冊は必須の本!?
生徒・保護者の方々はぜひ必読の本!!
ずばり!
↓↓これです!
↓↓気が有るに読みたい方は漫画版
どういう本かと言うと、
『この方法って科学的や統計的な概念からいって正解なの?』
という疑問に答えてくれる本です😉
例えば・・・
①勉強にご褒美を与えるのはいいのか?
②ほめると調子にのってしまうのでは?
③ゲームやスマホはさせない方がいい??
④読書をすると本当に勉強はできるようになるのか??
などなど。
今回はその中でも
室長が特に光らせた内容があるので、
そちらを↓↓にご紹介します✨
非認知能力を上げたら勝手に勉強ができるのでは?
非認知能力
とは??
となりそうなので、
わかりやすいのが↓画像です☺
newspicks.com/news/2973125/body/より引用
認知能力:IQや点数など数値化できるもの
非認知能力:数値化できない人間の特性
です😄
特に
大事なのが
自制心
と
やりぬく力
です!
先日、
室長がとある生徒と話している時に
『明日、学校でマラソンなんですよ😓』
と生徒から言われたので、
室長はすかさずこう伝えました🤚
「絶対に歩くなよ!そこで自分に負けたら自分に負けるのが癖になるのと
何も思わなくなる!」
と。
これも一種の
やり抜く力
ですね😌
自制心
と
やり抜く力
は
今日明日で
いきなり身に付く能力ではありませんが、
何事に対しても、
やめようかな?
と思ってから
1%で良いから
長く
or
多くやり続けると
いいでしょう👌
そして、
この非認知能力が
身に付けば、
あとは
勝手に勉強をして
勝手に勉強の成績が良くなっている事でしょう🔥
なので、
間違っても、
保護者が勉強以外でも
フォローしすぎることは
NGです😭
フォローはもちろん良いですが、
過剰は
自制心が育まれない要因になっちゃいます👀
長くなりましたが、
一番上に添付されている本
ぜひお勧めです😉
P.S
日本は特に
この非認知能力を軽視してしまう傾向があるので、
非認知能力の向上➡認知能力の向上
とつなげていってほしいものです😖