ナンデモ解決!勉強ブログ

2022.02.23

文系・理系の枠組みは無くていい!!

 横断的な思考が求められる!!

僕は理系だから

私は文系だから

という言葉は昔も今もよくお聴きしますが、

私の考えとしては

文系・理系の枠組みにとらわれる必要は

全く無いです😖

 

文系・理系

と言う枠組みを決めた瞬間に

【自分の限界】

を若くして

作ってしまっている

という気概がします😰

 

若いと感じている年齢は

十人十色ですが、

若いと自負している年代時に

限界は作るべきではない!

少なくとも私はそう思っております❗❗

 

文系・理系を決めてしまう要因は??

小学校高学年から

中学2年生くらいまでの

算数や数学の得意・不得意が

文系・理系に

つながっていると私は考えております!!

 

特に!!

小5の算数が得意

理系

 

小5の算数が苦手

文系

と言う図式は

そこまで間違っていない気がします😓

 

小5の算数から

小4までの

計算や図形という単元以上に

【概念】という要素が

多くなってきます😀

割合・速さ・平均・データ・・・

などなど💦

 

それがすんなり得意になった生徒は

そのまま理系になっている気がします🍵

 

小5の時に算数が得意になれたり、

算数・数学の面白さに気づけた生徒が

もっと増えれば!!

という夢も私は思っております🎉

 

文理融合をぜひ目指してほしい!!

理系領域➡もの

文系領域➡ヒト

というのがざっくりですが分けられると思います!!

もの

だけに特化すると

ヒト

がおざなりになりますし、

ヒト

だけに特化すると

ものがおきざりになります😃

 

もの

ヒト

も大事なんです!!!

より良いものを作って、

より多くのヒトに魅力を発信する能力も必要です🎶

 

理系・文系

という枠組みにとらわれず、

文理融合な自然体な人間が

今後もぜひ増えてほしい!!

そう願うばかりです👌

 

P.S

女性の理系はまだまだ少ないのが現状ですが、

女性の理系=エリート

な印象が

理系を目指す女性が少なくなる要因とも言われております。

機械や電気に強い女性は、

社会においては

引き手あまた

です!!

チャンスばかりが広がっているので、

より多くの

文系的な思想ももった

理系の女性が

増えてほしいと願うばかりです😄

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生