ナンデモ解決!勉強ブログ

2021.11.17

学校の国語の勉強はこれ一択!!

 国語の勉強はこれ一択!!

模試や入試の国語の勉強ではなく・・・

今回は

定期テストの国語の勉強方法についてです!!

何も勉強しないでいきます!

と言う生徒が多いので、

今回は国語の勉強方法について、

シンプル

かつ

これしかない!

という勉強方法をお伝えします😌

 

結局、中身がわかっていればできる!!

室長自身も、

自分が中学生時代に、

英語数学理科社会は

確実に90点が取れる!!

という勉強方法を確立しましたが、

最後に確立できなかったのが

国語

でした😣

 

私事ですが、

室長が中学時代に、

いつも学年1位の生徒がいて、

その同級生が

いつも国語で98点などを

取っていて、

自分もそれくらい取れないと、

学年1位になれない

と思い、

そこから国語の勉強方法を自分で模索した記憶が有ります☺

 

今回はその時よりも、

更にパワーアップした

方法について伝授します🙆‍♂️

 

教科書はひたすら書き込み!!

結論、

文章の中身が

深読みで来ていて

理解できていれば、

何でも解けちゃうんです😃

 

しかも、

学校のテストは、

どの文章が出るかわかっているので、

なおさら、

文章の中身がわかった状態で、

臨めるんです🤩

 

実際に、

室長の国語の勉強方法を

可視化したものを↓に載せます😆

①学校の授業中に先生が言った大事なポイントをひつら書き込んで

10周以上読む。

②教科書準拠問題集で問題になっている部分を全て、

教科書に書き込み、その教科書を10周以上読む。

 

この2種類で90点以上は取れます😀

※漢字と文法でひたすら間違えなければ笑

①、②

どちらかでも、どちらもやるでもOKです😮

 

室長はひたすら勉強をしたくないけど、

点数を取りたい!

というめんどくさがりや

かつ

わがまま

なので、

学校の授業中に、

ひたすら集中して、

教科書に書き込んでいました✌

 

そしてテスト前に

10周読んで終わりです🔥

これ、ノンフィクションです!!

ぜひやってみてください✋

P.S

と言っても、

実際にこの勉強方法を

行動に移さないと、

意味が無いです😤

知る

よりも

やる

の方が大事ですよ🎉

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生