ナンデモ解決!勉強ブログ

2021.11.14

数学ができるようになるための必要十分条件とは??

数学が苦手??←それ、間違っています!!

小学5年生の時に、

算数嫌いが一気に加速している事は

なんとなく予想できるかと思います。

 

算数が苦手になってしまう原因は3つあると私は

考えております😰

 

①計算力がまだまだ!!

算数・数学の基礎中の基礎。

それが計算です😌

計算は苦手だけど

他単元は得意です!

という生徒はたまにいらっしゃいますが、

ほぼおりません😣

 

計算ができる⇒他単元もできる

計算ができない➡他単元もできない

という法則がある程度成り立ちます💦

 

②どこかでつまづいて苦手のまま今まで来てしまっている

中2生の連立方程式の文章題で

食塩水の問題がありますが、

食塩水=濃度

と言っても過言ではありませんが、

小5でメインで行う

【割合】

がさっぱりだと、

食塩水の問題はサッパリ~😮

となっちゃいます😫

 

③ひらめきにくくしている

応用問題になるとできない!!

そんなもうちょっとで数学得意派になれる方法を

今回は伝授していきますが・・・

数学が苦手・普通の人のノートやグラフ・図は・・・

綺麗すぎる😤😤😤

問題用紙が綺麗だと、

数学的な思考は・・・

閃きにくいです!!

 

ではどんな風が良いのか??

↓↓

実際に室長が中3生の2次関数の問題を

行った時の問題用紙です🤩

問題文に書かれている

条件や式・座標・比

などをとにかく書き込みます😄

すると・・・

・頭が冴える

・何をすべきか見えてくる(閃きやすくなる)

・試行錯誤しやすくなる

などの数学的思考につながっていきます🙂

 

数学が大得意な室長でも

ここまで書き込みます😤

 

これは、

高校生でも一緒です😄

 

とにかく問題用紙に書き込みまくってください!!

P.S

室長は物理専攻なので、

物理では図にひたすら書き込まなければいけませんので、

それを数学に活用してみると

わかりやすい!!

と19歳の時に気づいた技です😄

「やる気になる」
開催中!

実施日程や得意科目・苦手科目、学校での学習進度、目標点などをヒアリングし、一人ひとりに合った内容を実施。無料体験授業実施後に、必ずお子様の「やる気になった顔」をお見せ致します!

詳しくはこちら

女子高校生